オンラインマニュアルとかwikiとか大航海時代オンラインDBとかの外部リンク集+注意書き
★リンク一覧
目次
☆まずは一読
【公式関係・オンラインマニュアルとか】
- 大航海時代Online公式Twitter
- 公式オンラインマニュアル
- 大航海時代Online@Web(メールやフレンドリストなどの一部機能は無料)
- GAMECITY
【攻略・情報配信・鯖別情報関係】
- 大航海時代オンラインまとめwiki(総括)
- 大航海時代データベース(街やクエスト検索とかはまとめwikiより使いやすい)
- 【 Eos鯖状況 】(しいあ/やいだ@Euros 大航海時代Online 足跡サイト)
- 【Astraios鯖状況 】(しいあ/やいだ@Euros 大航海時代Online 足跡サイト)
- 大航海時代Online スキル効率・能力検証Wiki
- 大航海時代 商会ショップ検索
- DOLユーザーイベントカレンダー
- 4Gamer.net
【プレイ料金・オプション課金・長期プレイ特典】
【レベル関係】
- 大航海時代Online スキル効率・能力検証Wiki/非戦(戦闘レベルが0か1の人)
※上記リンクで”海域調査でグリーンランド近海が開かない(中級学校全過程卒業が必要なため)”と記載がありますが、実際には中級学校卒業は必要ありません。
冒険職で交易、戦闘職で冒険 等、職業とやっていることが一致していない場合は入手経験値が半分になります。
体験版は各レベル30でストップ、製品版アカウントでも何もしていない場合は各レベル60でストップ。
61以上上げたい場合はレベルキャップ解除イベントを行う必要あり。
【名声・爵位・銀行関係】
冒険・交易・戦闘の3つの名声の合計値が20000を超えた場合、獲得量は1/2になる。また、異なる職業系統の獲得名声は1/2になる(交易職で戦闘等)
共有倉庫は累計有効プレイ日数が90日以上(ステージ特典シルバー以上)で使えるようになる「特典」とオプション課金することで使える「No.1」と「No.2」がある。
特典は別の街に共有倉庫を引っ越したい場合は予め中身を空する必要あり。
課金の方のNo.1とNo.2は交易品が入っていなければ中身が入っていても引っ越し可能。
王立艦隊は職業と所属を合わせないと功績が入らないので要注意。
職業と王立艦隊の所属の組み合わせは下記の通り。
- 冒険職:特殊作戦司令部
- 交易職:海上輸送司令部
- 海事職:艦隊総司令部
【職業関係】
一度ついた職業は転職の紙がなくても転職可能(紙ありのときの料金の5倍かかるけど)
ただし2010/11/16より前に転職したことがある職業に関してはダメ。もう一回自力で転職する必要あり。
【スキル関係】
- 非優遇スキル:
- スキル上限は10まで
- スキル習得は教えてくれるNPCのところまで行く必要がある
- スキルによっては習得前提があり、その前提をこなす必要が発生する
- 優遇スキル:
- スキル上限は15
- 必要熟練度が非優遇の半分になる
- 優遇扱いのスキルは一部の街にいるギルドマスターのところから習得可能
- 習得に前提がいるスキルの場合、前提クリアしなくても習得可能
例:
縫製スキルを非優遇で覚える場合は織物取引スキルがランク3になっていないと習得不可だが、優遇スキルだった場合は織物取引スキル不要となる。
- 専用スキル:
- スキル上限は16
- 上記優遇のメリットに加え、スキルランクが常時+1される(釣り師の場合釣りスキルが常に+1)
【街の施設】
【商会関係】
- 大航海時代オンラインまとめwiki(総括)/商会
- 商会加入のメリット
- 商会管理局所在地
- 設立・移転
- 加入方法
- 商会の脱退について
- 商会ショップ
- 商会コンペティション
- 公認商会
- 商会開拓街
- 商会貿易
- 地方艦隊
- 商会定期船商会
- 共有倉庫
商会代表者が30日間以上ログインしていない場合、30日間経過後の最初の定期メンテナンスにて、代表権が他の会員に自動的に委譲される。
副代表がいる商会は、副代表に優先的に代表権が委譲される。
副代表が2名設定されている商会は、ログイン状況を参照して委譲される。
定期メンテナンス時点で90日間以上ログインしていない商会員は自動脱退。
【時代関係】(ワールドクロック・歴史的事件等)
【アイテム関係】
myGAMECITYのミッション報酬(公式サイト)(ただし現在は廃止)
※2022/3/23でこのミッション廃止されました。未取得の報酬は入手不可能となっています。- 公式オンラインマニュアル
【船関係】
【副官関係】
【クエスト・ギルド関係】
希少でない通常のクエストを再達成した場合は、100%アイテムを再入手可能。
希少クエストを紹介等で受けて再達成した場合、アイテムを再入手できる確率はごく低く、5%程度。
他職のクエストギルドから直接紹介してもらうには、受けたい職業の名声が30以上必要。
・組合
【冒険・発見物関係】
- 大航海時代オンラインまとめwiki(総括)
- クエストチャート(連続クエスト関係)
※伝承航路(不思議な海域)で「獅子の形をした遺物」を決められた順番に触らなければ幻獣は出現しません。
したがって、トレジャーハントなどで不思議な海域へ行く場合、獅子像に触らなければスルーできます。
・発見のためのスキルランクについて
大航海時代オンラインまとめwiki(総括) より
クエストの場合、学問と開錠は必要ランク必須。
(発見まで失敗は多くなるが)探索・視認・生態調査は-2ランクでも可能。
地図の場合、学問は必要ランク必須。(発見まで失敗は多くなるが)探索は-3、視認・生態調査・開錠は-2でも可能。
【交易・南蛮交易関係】
- 大航海時代オンラインまとめwiki(総括)
- 交易品
- 交易品リスト(品目別)
- 洋上バッドステータスの影響(火災・ネズミの被害)
- しいあ/やいだ@Euros 大航海時代Online 足跡サイト:南蛮貿易交換率
- えびのキバ―大航海時代Online Notos ポルトガルWiki―
- 愛を望み、愛をつかめ! 新・南蛮貿易品売値調査 まとめ
【生産関係】
・産業革命
・錬金関係
【投資関係】
【亡命関係】
※国の関係について

- しいあ/やいだ@Euros 大航海時代Online 足跡サイト 同盟影響度ソナー
(影響度を確認して上位・下位亡命ができるかどうか確認してください)
・勢力の小さな国へ亡命する場合(下位亡命)
- 亡命先の勢力が自国の勢力より小さい
- 合計名声20,000以上
- 賞金首ではない
- クエストを受けていない
- 対象国との関係が警戒以上
- 亡命後 各名声-5,000となり、前の所属国の敵対度が80増え「険悪」(0→80)になる。
・勢力の大きな国へ亡命する場合(上位亡命)
- 合計名声200,000以上
- 賞金首ではない
- クエストを受けていない
- 対象国との関係が信頼以上(副官の交信スキルで可能)
- 亡命後 各名声-50,000となり、前の所属国の敵対度が100増え「敵対」(0→100)になる
・オスマントルコへの亡命
- 合計レベルが90以上
- 合計名声が200,000以上
- クエストを受けていない
- 現在の爵位が五等勲爵士以上
- スエズ運河の入港許可を所持
- 人頭税1000万Dを払える事
- オスマン国家との関係が「親愛」以上
- 賞金首でも亡命可能
- 亡命後 各名声-50,000
- 亡命前の所属国との敵対度が100(敵対)になる
- それ以外の欧州各国は敵対度が80(険悪)になる
・オスマントルコとの契約解除(オスマントルコから他国への亡命)
- 合計名声が200,000以上
- オスマントルコと契約中
- 賞金首でない
- 国家貢献勲記が200枚必要
- クエストを受けていない
- 亡命後 各名声-50,000となる。但し名声値はマイナスにはならない。
- 交信は不要
- 欧州6ヶ国どこへでも亡命可能
- オスマントルコとの関係が悪化する (敵対度が100(敵対)となる)
【洋上戦系コンテンツ】
・洋上戦(砲撃戦)
・洋上戦(白兵戦)
白兵スキルの上下関係:
突撃>戦術>銃撃>防御>突撃
・ガナドール
・対人戦関係
【陸上戦系コンテンツ】
☆武器の攻撃速度:
投げナイフ=拳銃>棍棒・杖>剣=槍=弓>斧>>銃=クロスボウ
☆武器の射程:
弓=銃=拳銃=クロスボウ>投げナイフ>槍>剣=斧=棍棒・杖
武器技の属性の上下関係:
パワー>クイック>フェイント>パワー
☆アイテムコンボの組み合わせ(wikiより)

☆属性(エーテル)の上下関係:公式オンラインマニュアルより

【その他いろいろ】
【ネコハン関係者】
- ハラダ会長Twitter
- ハール・サラクェル(サイト管理人)Twitter
- 大航海時代Online ラウィータの航海記録 (ラウィータ)
- Artlessness Plus+α 何故か生きてます_(:3」∠)_ (ハール・サラクェル(当サイト管理人))
- 漂流帝国の提督~財宝は海の果てに~(jazzy)
【旧ネコハン関係・合併元】
- (旧)ネコネコ・ハンマーESP
ピコピコハンマー(ブログサービス終了につき消滅)猫の翼 (ブログサービス終了につき消滅)- エスペランサ・フロンティア