「あれ、昔ってこうだけど、今は違うの?」っていう感じにアップデートによってスキルの効果や使い方が変わったものがあります。
仕様が変わりまくったもの、機能が追加されたものがある、発動方法が変わったものを記載します。特に休止期間が長かった復帰者は要注意!
目次
2016年の9月頃までのアップデート履歴はこちら
それ以降のアップデート履歴はこちら
1.操帆
2016.4.19より仕様変更。即時自動操帆状態にする機能から航行速度上昇に変更された。
航行速度をスキルランク×0.5+0.5%上昇させるようになった。
※この仕様により、洋上では常に自動操帆モードになるように変更。ただし、嵐や吹雪のときは一時的に解除される。
↓自動操帆状態

2.測量
2012.02.21より上陸地点で測量スキルが使用可能。使用すると画面右上にミニマップ表示。
さらに2016.04.19にて陸地調査が終わっている場所の場合はミニマップに表示されているオブジェクトをクリックすると選択したオブジェクトの場所まで自動移動可能。ただし。現在位置から離れすぎてると実行不可。

ミニマップの不透明度設定は画面右上の「システム」→「環境設定」→「ゲーム中の表示設定を変更します」→「陸地測量地図」で設定可能

↓

↓

3.会計
2013.12.03にて会計ランクに応じて近隣相場の閲覧可能。
※「交易品購入」「交易品売却」画面で会計スキルを習得していなくても相場を表示するように変更。

↓

4.剣術&応用剣術
2009.12.15より「剣術」は近接系武器(剣/槍/斧/棍棒・杖)の攻撃力アップ、「応用剣術」は近接系武器の攻撃速度アップに変更。
5.銃撃&狙撃術
「銃撃」は2010.07.13にて銃の攻撃速度アップ、「狙撃術」は2009.12.15にて銃・弓の攻撃力と攻撃速度アップに変更。
※銃は拳銃も含まれる。また弓はクロスボウも含まれる。
6.操舵
2016.04.19より一定以上の速度で航行すると熟練度を獲得。また、 出港所や上陸地点に到着時、航行距離に応じて熟練度を獲得するように変更。
7.測量、生存、釣り、警戒、運用、漕船、見張り、曳航、急加速(オプションスキル)
2008.07.23から一度使うと継続的に発動するように変更。
8.曳航
2009.07.21より曳航中ロープが切れにくくなる、オプションスキル「曳航補助」が発動していると航行速度アップする機能追加
9.身体言語
2009.07.21より任意発動型から自動発動型のスキルに変更。
10.バイオリン演奏
2009.07.21のアップデートでセイレーン撃退とカモメを呼び寄せる効果が追加。
11.火薬学
2021.12.7のアップデートにて戦闘中に「火船」を呼べる機能が追加。
※ガナドールや不思議な海域などの一部エリアでの戦闘では使用不可。