商会コンペティションとアイテム納品に関して

1.概要

 商会の表示の順位を上に上げたり、商館の維持のために「商会コンペディション」(商会コンペ)というのをやる必要があります。

 この商会コンペではアイテムの納品をすることで貢献度というのが上がり、このポイントが高いほど商会のリストの上位に表示される仕組みです。

 この貢献度というのがとてもやっかいなもので、商館もちの商会に関しては、この貢献度をある程度高めにキープしないと商館を没収されます/(^o^)\
(ウチの商会は商館もちです。したがって嫌でもこのコンペで貢献度を稼ぐ必要があります…)


 貢献度を上げる手段は「アイテム納品」とは別に「地方艦隊」というのがあります。地方艦隊に関しては別ページに詳細を記載していますので合わせてご覧ください。

 ※以前は地方艦隊をやった人はアイテム納品を行う必要はなかったのですが、2018/4/17の仕様変更により地方艦隊とアイテム納品の両方ができる仕様になってしまい、より貢献度稼ぎの必要性に拍車がかかりました。


 アイテム納品および地方艦隊を行って貢献度を稼ぎ、よりリストの上に表示されるようにしたり商館没収を防ぎましょう。


2.アイテムの納品対象物

 納品するアイテムは毎月15日の正午に切り替わります。そしてその納品するアイテムのリストは20パターンあります。

 以下まとめwikiより

 基本的に上記の表で言うところの5ポイント入るものを納品します。

 5ポイントもらえる納品対象物についての説明や作り方、注意点に関しては下記のスプレットシートを参考にしてください。


3.納品の手順について

①一部の街にいる「商会管理局員」から「アイテム納品」を選択してください。

②指定されている納品物が表示されます。画面右下の「残り納品回数」がゼロになるまで納品をすることが出来ます。


 ちなみに、商館管理局がある街全てから納品することが可能です。所属している街だけとかじゃありませんので要注意

商会の管理局がある街は下記のとおりです。

  • アムステルダム
  • ロンドン
  • リスボン
  • セビリア
  • マルセイユ
  • ジェノヴァ
  • チュニス
  • ナポリ
  • ヴェネツィア
  • アテネ
  • アレクサンドリア
  • イスタンブール
  • カリカット

4.オンラインマニュアルの説明

「アイテム納品」に指定されたアイテムを商会管理局に納品すると、商会は「貢献度」を獲得します。
貢献度の順位により、商館の所有商会が入れ替わることがあります。


毎月、商館を持つ中で最も貢献度の低い商会と、商館を持たない中で最も貢献度が高い商会とで貢献度を比較し、高いほうの商会が商館を保持できます。


貢献度の判定は、毎月15日12:00の「月次判定」で行われます。判定後、貢献度はリセットされます。
なお、入れ替えの対象となる商館は、どの街でも、最も貢献度の低い商会が持つ商館1つだけです。

所属街が同じ商会は、すべて同じアイテムを納品します。

アイテム納品は、すべての商会管理局で、商会員全員が次回の月次判定までに「残り納品回数」に表示されている回数分行えます(体験版アカウント、ネットカフェアカウント、有効期限の切れた製品版アカウントのキャラクターは納品できません)

所属する街に商館の空きがある場合は、商館を持たない商会のうち、貢献度が最も高い商会に空き商館が付与されます。

商館付与は、貢献度が同じ商会があった場合、会員数、全商会員の合計名声などを加味して判定されます(商会一覧の表示順とは異なる場合があります)。

商館を失っても公認商会(※)は維持できます。

商館を失った場合、その翌月のみ、貢献度に30が上乗せされます。

貢献度が高いと、商会一覧で上の位置に表示され、商会ショップ等で有利になります。

商会コンペティションで、上位10位以内に入った商会の商会員は、次回月次判定時までの間、商会所属街へ回航できる「特別回航」が選べます。

商会コンペティション以外の要因で商館を失った場合、失った月はアイテム納品ができなくなります。

http://dol.gamecity.ne.jp/dol/start/manual/chap06-016.htm



※公認商会:公認商会は、月次判定ごとに一定の貢献度や商会員数の条件を満たす必要がある代わりに、商会員全員が、公認商会Rankに応じた特典を商会管理局から得られます(オンラインマニュアルより

 …なお、商館もちの商会は自動的に公認商会になります( ´ω`)ウチもね